価格帯別

ラグスポ時計 30万円台で買える!おすすめモデルはこれ

腕時計は初心者、でも他とは一味違うと思われたい!

そんな方にもおすすめのエントリーモデルを、今回は近年爆発的人気を誇るラグスポに限ってご紹介したいと思います。価格は現実的、だけどいよいよ本格高級時計の入口と言っても良い30万円台に設定しておすすめのラグスポウォッチを見ていきます!

※本サイトではアフィリエイトを行っています

30万円前後のラグスポって?

ラグスポ時計とはその名の通り「ラグジュアリースポーツウォッチ」を指します。

「ラグジュアリー」=「豪華な」というだけあって高級時計の中でも高価なイメージがあるかもしれません。

事実、ラグスポウォッチの代表格(雲上レベルの)といえばパテック フィップのノーチラスやオーデマ ピゲのロイヤルオークが玄人の間では非常に高い人気を誇っています。

パテックフィリップ ノーチラス ラグスポ王者の風格世界三代時計ブランドの最高峰ともいえるパテック フィリップ。 そのなかでも圧倒的存在感と人気、そして言わずもがなその価格も圧倒的な...
オーデマ ピゲのロイヤルオークを徹底解説!ラグスポの祖ともいえるオーデマ ピゲのロイヤルオーク。 今回はそんな世界三大ブランドが誇るラグジュアリースポーツウォッチ、ロイヤルオー...

しかし他ブランドも決して負けてはいません。

近年「ラグスポ」という分野の腕時計の目覚ましい人気ぶりもあって、各ブランド鎬を削るような展開をみせており、実際に往年の腕時計ファンからも高い評価を得ているリーズナブルなラグスポ時計も多数輩出されています。

30万円台だからといって、決してクオリティーが低いわけでもなく、「ラグジュアリー」な要素が失われているわけでもありません。

ラグスポ✕30万円前後のブランド

ということで、ここからは実際に30万円前後で購入できるラグスポのブランドおよびモデルのご紹介に入りたいと思います!

これまで何千本と腕時計を見てきた筆者が本音も交えながらご紹介しますので、もし30万円台で腕時計を、、、!とお考えの方は是非ご参考いただけると嬉しいです。

モーリス・ラクロア アイコン オートマティック

モーリス・ラクロアはスイス時計で、チューリッヒに本社を置いている、約50年もの歴史を誇る時計ブランドです。モーリス・ラクロアのアイコンは1990年代に人気だった時計であるカリプソをオマージュした時計として2016年にリリースされました。

アームやブレスとケースが一体化したデザインが特徴的です。オーデマ ピゲのロイヤルオークにそのフォルムがよく似ていますよね。それも人気の要因の一つですが、ベゼルのダブルイーグルなど、アイコンならではのデザインも。

数百万円規模の予算が必要になるパテック フィリップのノーチラスやオーデマ ピゲのロイヤルオークといったラグジュアリースポーツウォッチというカテゴリーにいながらなんと30万円を切る価格から入手できるのでコストパフォーマンスも抜群。

スポーティかつ高級感のあるデザインは、ビジネスはもちろんカジュアルまで様々な場面で汎用性高く軽快かつオシャレに使用することができます。

正直このアイコンが登場するまではモーリス・ラクロアっていまいちパッとしないブランドだなぁ〜と思っていたのですが、このアイコンの登場以降はガラッと見え方が変わりました。

時計をレンタルに貸し出してキャッシュバック!

リリースから僅かな期間で爆発的人気を博し、近年トレンドカラーだったグリーンカラータイプのモデルリリースや、ビタミンカラーのモデルも多数輩出、よりその人気の裾野を広げています(クォーツとはいえ、10万円を切る非常にリーズナブルな価格。2本目、3本目、週末用などとして持つのもありですね)。

また、ややクラシカル寄りに決めたい、オフィシャル感を出したい場合はレザーベルトタイプが用意されているのも嬉しいポイント。個人的にはスマートに見えるブルー文字盤がおすすめ。

レザータイプなら自動巻きでも20万円を切る価格帯からのラインナップ!!

モーリス・ラクロアのアイコンの評価・評判は?近年ラグスポ界隈を騒がせているモーリス・ラクロアの新生フラッグシップ、アイコン。 今回はそのモーリス・ラクロアの基幹コレクション、...

ブルガリ ディアゴノ スクーバ

ブルガリ ディアゴノ スクーバはスタイリッシュなデザインが魅力的な時計です。

その名称からもイメージが湧く通り、機能としては200mの高い防水性を備えています。

ベゼルにはブルガリの意匠ともいえるブランドダブルロゴ。より一層ラグジュアリーなテイストを色濃くしてくれています。

ベルトはこれまたラグスポらしいラバーストラップ。したがって、ビジネスはもちろん気兼ねなくカジュアルに使用することができ、コストパフォーマンスもとてもいい時計のため、初めての高級時計としてもお勧めできる1本です。

ラバータイプって結構カジュアル寄りに見られがちなんですが、ブラックカラーだと遠目で見るとラバーであることはわかりにくく、大きくビジネスライクな雰囲気を壊すことはありません。

それどころか、個人的にはより都会的な、スタイリッシュな雰囲気を醸すのに一役買っていると思うのですが、意見が分かれそうですね笑。もちろんブレスレットタイプも展開されています。

古代ギリシャ語の”Agon”(競争的な)を意味するキーワードをコレクションの名称の由来とするディアゴノだけあって、スポーティーな要素も十分。大きなスクリューがダイナミックな風合いをもたらしています。

より本格的なダイバーモデル×ブレスレットモデルとなると40万超え、、、となってしまいますが、よりラグスポ感とハイスペックさを求めるのなら頑張れる金額帯?!
上品でクールなブルガリ ディアゴノ スクーバは、多くの世代に愛用されています。

タグ・ホイヤー リンク

言わずとしれたタグ・ホイヤー。

腕時計ブランドの知名度としては、今回紹介する中では随一ではないでしょうか。人気ランキングでもロレックスやオメガに次ぐ名実共に人気腕時計ブランドの一つに数えられるでしょう。

スポーティー色の強いタグ・ホイヤーですが、そんな同社から敢えてラグスポ枠として選ぶのであれば、タグ・ホイヤー リンクを挙げます。


リンクはシンプルなフォルムの一体型のS字と、サイドに施されたサテンとポリッシュの二種類の丁寧な仕上げが特徴的なデザインのラグスポ時計です。

見た目の高級感とは裏腹に、手首に装着したときの感触は軽めで軽快感があります。

しかし、周りから見ると重厚感のある時計になるようにデザインされているので安見えするなんてことはまずありません。一日に10時間以上も着用するとなると、この「重さ」って意外と重要なんですよね。。。

クロノグラフ搭載モデルだとよりスポーティ色が強くなりますね。

チューダー ロイヤル

出典:https://www.tudorwatch.com/ja

続いてはロレックスの弟分、チューダーからロイヤルの紹介です。

当初、ロレックスを大衆に広く普及させるために、ロレックスのデュフュージョンブランドとしてリリースされたチューダーでしたが、現代となっては確固たる一つのブランドとしての地位を築くほどにその人気を獲得しています。

ここで初回するチューダー ロイヤルは、ロイヤルという名前の通り品質に一切妥協していないスポーティな自動巻き時計として作られています。

また、スチール製とゴールド&スチール製があり、4つのサイズで最大9種類のダイアルから自分好みに時計を選ぶことができます。

ノッチ入りのベゼルには表面のポリッシュと溝の彫りが交互に施されており、3つの幅の広いサテン仕上げのリンクが2つの細いポリッシュ仕上げのパーツの間にセットされた高級感あるデザインが特徴的です。

また、手首に装着したときの質感は、あらゆるサイズの手首に装着できるようデザインされているので着け心地も快適です。

個人的には、控えめにセッティングされたダイヤ文字盤がおすすめ!

チューダーのラグスポならこれ!筆者も本気で惚れたロイヤル100年近くの歴史がある時計ブランド「チューダー」。ロレックスの廉価ブランドとして広まり、比較的安価で高品質な時計を手に入れられることか...

ベル&ロス BR05

四角と丸型を組み合わせたデザインでモダンかつスポーティーな雰囲気が特徴のベル&ロス。この独特なフォルムはもはやベル&ロスの象徴ともいえるデザインになっていて、(知っている人であれば)ひと目でそれとわかるインパクトのある要素になっています。

また、今回紹介するBR05はケースとブレスレットが一体化されたフォルムをしており、本来 スポーツウォッチ寄り(航空時計)のベル&ロスにラグスポ的要素を付与して2つのテイストを見事に融合させています。※今回ご紹介するモデルのなかでは最も価格帯が高めで、中古からのご紹介となります!

ラグスポ時計の中でもアクティブで都会的なファッションを好む人におすすめできる時計になっています。

センターセコンド、クロノグラフ、そしてステンレススチール、コンビ、金無垢モデルと様々なバリエーションが用意されているのでより好みに合った時計を選ぶことができるのも嬉しいですね。

正直買えない。高すぎる高級時計

ここまで約30万円台で購入できるラグスポ時計をご紹介しました。が、実際にはリーズナブルなモデルといっても十数万円ということを考えると、即金キャッシュで購入!とはなかなか言い難いですよね。

だがしかし、諦めるのはまだ早いかもしれません。一括で購入するのはちょっと・・・という方には無金利ローンという選択肢があるのです。

いや、ローンって!ローン組んでまで買いません!怖い!と思う方も多いことでしょう。私も最初はそんな風に思っていました。しかし、よく見てほしいんです。”無金利”ローンです。そう、分割払いでかかってくる金利を支払うことなく、あくまでも購入価格をお好みの回数で分割して月々無理のない範囲で支払いを行えばよいのです。

いや、そもそもそんな仕組み、どこのお店が用意しているの?と思う方もいらっしゃることでしょうが、腕時計専門店として有数なジャックロードや宝石広場、GMTやかめ吉といった、腕時計専門店がこの無金利ローンキャンペーンを謡っています。

こちらは実際の楽天市場に出店している宝石広場のローンについての説明ページ。

出典:宝石広場(楽天市場店)
支払いのシミュレーションもできるようです。しっかりと「分割払手数料 0円」と記載がありますね!

大きな買い物の前に!レンタルという選択肢

ラグスポに限らず機械式時計の購入を検討される場合、多くの方が情報収集を念入りに行うことでしょう。

そのなかで、最初は高級時計の金額の高さに圧倒されていた方も、数ヶ月検討を重ねるうちに、段々と数十万円単位の違いがさほど大きな違いに思えなくなってきている頃ではないでしょうか?笑。

もちろん、納得できる買い物であれば、十分にその価値はあるでしょう。しかし、腕時計は毎日着用するもの。高額な金額もそうですが、微妙な質感の違いや重さ、日々の生活のなかで手元の動きを制限されないかどうかなど、僅かな違いが毎日使用するとなると、大きな影響をもたらしかねません。

何十万、時には数百万円という金額を支払ってあとに、そういったマイナス点が見えてきたらどうしよう・・・?という不安に駆られることはありませんか?

そんなときに検討したいのがレンタルという選択肢です。
カリトケでは、多数の高級時計のラインアップから、お好きな時計をレンタルでお試しすることができます。

「これとあれで迷っている・・・」という方は両方試してみて、「コレに違いない!」と思っている方も、まずは実際に着用して、ともに生活してみて、実際の着用感はどうなのか、はたまた本当に欲しいのかどうか、がじっくりわかるのは決して安くない買い物だけに、非常にありがたいサービスです。

もちろん、高級時計との出会いはタイミング、思い切りが必要なときもあるので、一概には言えませんが、少しでも気になる方は、まずはレンタルという形でカリトケを試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがだったでしょうか。

近年より一層人気に拍車が掛かっているラグスポ時計のなかでも30万円台で買えるおすすめモデルを見てきました。

「予算はおおよそ30万円!でも気に入ったものがあればもうちょっと頑張っても良いかも?!」くらいで様々な場面で使えそうな本格的な腕時計を購入しようと言う方はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

ラグスポ時計でも安いモデルは存在する?!スタイル別買い上がりロードマップ"ラグ"スポというけれど、もはや価格自体はラグスポであるうえで、そこまで重要な要素ではないと個人的に思っています。 ただし、やはり...